-
強盗利得罪とは?わかりやすく解説
2023/1/8
強盗利得罪とは? 強盗利得罪とは? 強盗利得罪とは、暴行や脅迫を用いて、財産上不法の利益を得るなどの強盗罪に準じた罪のこといいます。(刑法236条2項) 刑法第236条(強盗)暴行又は脅迫を用いて他人 ...
-
科刑上一罪とは?わかりやすく解説
2023/1/5
科刑上一罪とは? 科刑上一罪とは? 1人に複数の犯罪が成立しているが、刑を科す上で、一罪として扱う場合のことです。 刑法54条に規定があります。 刑法第五十四条(一個の行為が二個以上の罪名に触れる場合 ...
-
併合罪とは?わかりやすく解説
2023/1/5
併合罪とは? 併合罪とは? 確定裁判を経ていない2個以上の罪のことで、刑法45条に規定されています。 刑法第45条(併合罪)確定裁判を経ていない二個以上の罪を併合罪とする。ある罪について禁錮以上の刑に ...
-
包括一罪とは?わかりやすく解説
2023/6/8
包括一罪とは? 包括一罪とは? 数個の行為が1個の構成要因に包括され、一罪と評価される場合のことです。 包括一罪にも、「同種の罪」と「異種の罪」の2種類があります。 同種の罪の包括一罪の例としては、数 ...
-
請求認容判決とは?わかりやすく解説
2023/1/4
請求認容判決とは? 請求認容判決とは? 請求認容判決とは、民事訴訟で「原告の訴訟上の請求」を認める判決のことです。 民事訴訟での判決については、民事訴訟法243条〜260条に規定があります。 判決は、 ...
-
作為犯とは?わかりやすく解説
2023/1/4
作為犯とは? 作為犯とは? 一定の行為をすることで成立する犯罪のことです。 逆に、行為をしないことで成立する犯罪を「不作為犯」といいます。 作為犯と不作為犯についての具体例は次のとおりです。 意味具体 ...
-
時季変更権とは?わかりやすく解説
2022/12/31
時季変更権とは? 時季変更権とは? 労働者が請求する有給休暇の取得時季を使用者が変更できる権利のことです。 労基法39条5項に規定されています。 労働基準法第39条(年次有給休暇)使用者は、その雇入れ ...
-
現行犯逮捕とは?わかりやすく解説
2022/12/30
現行犯逮捕とは? 現行犯逮捕とは? 現に犯罪を行う者または現に犯行を行い終わった者を逮捕することです。 現行犯については、私人を含め誰でも令状なしで逮捕することができます。 刑事訴訟法第212条 現に ...
-
一事不再理効とは?わかりやすく解説
2022/12/30
一事不再理効とは? 一事不再理効とは? 刑事事件で、同一事件について再度審理することができない(裁判の)効力のことです。 従来は、既判力と同様に解されていたが、現在では、既判力と一事不再理効を区別し、 ...
-
【行訴法】訴えの利益とは?わかりやすく解説
2022/12/27
訴えの利益とは? 訴えの利益とは? 訴訟制度の利用が認められるための正当な利益のことです。 行政事件訴訟においては、行訴法9条で「原告適格」についての規定があり、 原告適格を含めた概念を「広義の訴えの ...