行政

世界農業遺産をわかりやすく解説

世界農業遺産とは?

2002年に国連食糧農業機関が開始したプロジェクトのことです。

何世代にもわたり発達、形成されてきた農地利用や伝統的な農業、その背景としての文化、景観、生物多様性など、世界的に重要な地域を維持保全し、次世代へ継承することを目的にしています。

英語では、Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS:ジアス)と言います。 

世界遺産は、遺跡や歴史的建造物、自然などの「不動産」を登録して保護するのに対して、GIAHSは地域のシステム全体を認定することで保全につなげることを目指しています。

日本では、「トキと共生する佐渡の里山」(新潟県佐渡市)、「能登の里山里海」(石川県能登半島)、「静岡の茶草場農法」(静岡県)、「阿蘇の草原の維持と持続的農業」(熊本県)、「クヌギ林とため池がつなぐ国東半島・宇佐の農林水産循環」(大分県)が認定されています。

-行政

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5