法律 用語

敷金とは?わかりやすく解説

敷金とは?

敷金とは?

敷金とは、賃貸借契約を結ぶ際に、借主から貸主に対して、支払われる賃料の数ヶ月分に相当する金銭のことです。

敷金の性質としては、「賃料債務その他の賃貸借に基づいて生ずる賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務を担保するもの」であって、具体的には「滞納家賃や損傷した家屋の補修代金を担保したもの」といえます。

参考条文

民法第622条の2 
賃貸人は、敷金(いかなる名目によるかを問わず、賃料債務その他の賃貸借に基づいて生ずる賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務を担保する目的で、賃借人が賃貸人に交付する金銭をいう。以下この条において同じ。)を受け取っている場合において、次に掲げるときは、賃借人に対し、その受け取った敷金の額から賃貸借に基づいて生じた賃借人の賃貸人に対する金銭の給付を目的とする債務の額を控除した残額を返還しなければならない。
一 賃貸借が終了し、かつ、賃貸物の返還を受けたとき。
二 賃借人が適法に賃借権を譲り渡したとき。
2 賃貸人は、賃借人が賃貸借に基づいて生じた金銭の給付を目的とする債務を履行しないときは、敷金をその債務の弁済に充てることができる。この場合において、賃借人は、賃貸人に対し、敷金をその債務の弁済に充てることを請求することができない。

-法律, 用語

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5