公務員は法律を根拠に仕事をする
公務員は法律を根拠に仕事をします。
法律は大事だし根拠になるものですが、
法律はいつも正しいと信じる事務処理ロボットも一定数存在します。
法律にあるから研修をするというロボット公務員
一例をあげます。
自分自身が、県内の市町村担当者が集まる研修に参加をした時のことです。
講義を聞き、グループワークをしました。
グループワークでは他自治体の担当者数人と班を作り、議論をしました。
その時のお題は「なぜ研修をするのか?」というものでした。
「まちを良くするためには、組織を良くする必要があり、職員個人の資質向上が必要」とか
「職員数が減少する中で一人ひとりの業務負担が増えるから能力を高めないといけない」
などの意見が出ました。
そんな中、県内で一番人口の多い市の担当者が、
「なぜ研修をするのかというと、言うまでもなく地公法39条に「職員には、研修を受ける機会が与えなければならない。」というのがあるから」
と言うのです。
法律に書いてあるから当たり前だろと言わんばかりに言い放ちました。
答えは一つではない
この人にとっては研修とは法律に書いてあるからするものであって、
法律に書いていなければしないものなのです。
この思考には驚かされました。
「なぜ研修をするのか?」の答えは一様ではないし、
それぞれの答えは違うものでいいはずです。
自分の頭で考えようとしなければ、何事も前向きには進みません。
この担当者は、県内で一番大きい市の担当者だったので、
世間的にはかなりの倍率を勝ち抜いてきた極めて優秀と言われる人です。
その人でこの有様だから、本当に驚きます。
今後AI化が進み、事務の効率化が進み、
よりクリエイティブな仕事が求められる世の中になれば、
こういった事務処理ロボットは真っ先に用無しになるのではないでしょうか。
こういう人のために「研修は必要」なのかもしれません。
【結論】法律が最終的な答えではない。自分の頭で考えよう。