法律 用語

誤想防衛とは?わかりやすく解説

誤想防衛とは?

誤想防衛とは?

誤想防衛とは、正当防衛(36条)の要件を満たす事実がないにも関わらず、誤信して防衛行為をする場合のことをいいます。

刑法第36条(正当防衛)
急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

誤想防衛にあたる場合について、以下の例があげられます。

  • AとBが喧嘩をしている時に、Bが自身の財布を取るため、ポケットに手を入れたところ、Aがピストルを取り出すと誤信し、Bに暴行を加えた(Aは「急迫不正の侵害」があると誤信)

-法律, 用語

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5