公務員試験

【公務員試験】社会人受験生が大卒受験生より有利な理由

公務員への転職を考えている社会人受験生がよく抱く不安に

新卒受験生に比べて、社会人受験生は不利なのでは・・・?

というものがあります。

今回は、そんな疑問に対して、お答えします。

この記事を読むと、

  • 社会人受験生が大卒受験生よりも有利な理由

がわかります。

では、早速いきましょう。

結論:社会人受験生は大卒受験生より有利

公務員試験を突破し、採用担当をした経験、さらに他自治体の採用担当との情報交換した結果からすると

社会人受験生は大卒受験生よりも有利

ということが言えるでしょう。

なので、社会人受験生は不安を抱く必要はなく、大卒受験生はこういった現状を理解した上で対策をする必要が出てきます。

理由①:面接試験は同じ土俵での勝負

なぜ、社会人受験生は大卒受験生より有利かというとその理由の一つ目に、

ウエートの高い面接試験を同じ土俵で評価している

というものがあります。

面接試験対策については、別記事を用意していますので、そちらを参考にしてください。

実際に、集団面接がある場合には、社会人受験生と大卒受験生が同じグループになることはよくありますが、その評価は社会人受験生が高くなる傾向にあります。

(社会人経験があるので、仕方のないことなのですが・・・)

採点する側も大卒だからといって下駄を履かせてくれることはあまりありません。

むしろ即戦力として考えているため、そういった現象が生まれるのです。

理由②:役所は社会経験を求めている

前述の理由にも重なる部分もありますが、

役所は社会経験を求めている

というのが採用担当の本音の部分です。

行政分野は幅広く、福祉からごみ収集、まちの活性化、税や会計など関係のない分野を探す方が困難です。

そんな行政にあって、何かしらの社会経験というのは、確実にプラスに働きます。

社会経験があまりない大卒受験生よりも社会人受験生が好まれる理由はこういったところにあるのです。

対策のポイント:「社会経験を行政でどう活かすか」誠実に伝える

では、社会人受験生はどうすれば良いのかというところですが、結論

「社会経験を行政でどう活かすか」誠実に伝える

という言葉に集約されるかと思います。

まずは、自分が社会で経験したことを行政でいかに活かすかを伝えること、例えば

  • 介護職場の経験を活かして利用者視点に立った窓口対応や制度設計
  • 事業所の経理の経験を活かしての庶務の他、行財政運営にも携わってみたい

などがあげられます。

面接時の注意点については別記事でまとめますので、参考にしてください。

-公務員試験

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5