年別アーカイブ:2020年

法律

公示の原則をわかりやすく解説

2020/11/27  

公示の原則とは? 公示の原則とは、物権変動を第三者に主張するには公示しておく必要があるという原則のことです。 民法では、物権(物に対する権利)を得たり、失ったりし、 第三者に対して、自分自身の権利を主 ...

行政

プライマリーバランスをわかりやすく解説

2020/11/23  

プライマリーバランスとは? 国や地方自治体などの基礎的な財政収支のことです。 簡単に言えば、歳入から借金収入を引いた金額と歳出から借金返済を引いた金額のバランス(収支)をみたもののことです。 プライマ ...

法律

刑法第246条をわかりやすく解説〜詐欺〜

2020/11/27  

条文 第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。 2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。 わかりやすく 人をだまして ...

法律

刑法第252条をわかりやすく解説〜横領〜

2020/11/23  

条文 第二百五十二条 自己の占有する他人の物を横領した者は、五年以下の懲役に処する。 2 自己の物であっても、公務所から保管を命ぜられた場合において、これを横領した者も、前項と同様とする。 わかりやす ...

コラム

徴税吏員の捜索について今一度、考える。

2022/3/18  

捜索は無条件に認められてはいない 徴税吏員の捜索について今一度、考えてみます。 捜索の根拠は、国税徴収法第百四十二条にあります。 国税徴収法第百四十二条(捜索の権限及び方法) 1 徴収職員は、滞納処分 ...

法律

国税徴収法第141条〜147条をわかりやすく解説〜徴収吏員の捜索〜

2020/11/22  

条文 第百四十一条(質問及び検査) 徴収職員は、滞納処分のため滞納者の財産を調査する必要があるときは、その必要と認められる範囲内において、次に掲げる者に質問し、又はその者の財産に関する帳簿若しくは書類 ...

コラム

「国に問い合わせる」県の担当者はすぐに不要になる。

2022/3/18  

ある福祉サービスの申請手続きで、市が受理をし、県が審査するというものがありました。 この福祉サービスの申請に対する審査庁は「県」で、決定権者も「県」になります。 市から県に申請書を送って、しばらくして ...

法律

起訴便宜主義をわかりやすく解説

2020/11/24  

起訴便宜主義とは? 訴訟要件を具備していても、検察官の裁量で起訴しないことを認める制度のことです。 日本では起訴便宜主義が明文で規定されています。(刑事訴訟法第248条) 起訴便宜主義のメリットとして ...

コラム

徴税吏員の捜索に違憲性はないのか?

2022/3/18  

徴税吏員の捜索根拠 税金の滞納者に対して、徴税吏員と呼ばれる行政職員が捜索、差押えをすることがあります。 捜索の現場は、とても緊張感があり、該当する滞納者と徴税吏員の間で、激しいやりとりがある場合もあ ...

法律

住居の不可侵をわかりやすく解説

2020/11/20  

住居の不可侵とは? 「公権力が、住居に不法に侵入されることは許されない」という憲法で保障された権利のことです。 憲法第35条に明示されています。 「住居の不可侵」の趣旨は、住居は、私生活の中心であり、 ...

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5