-
-
SPC(特別目的会社)をわかりやすく解説
2021/5/8
SPC(特別目的会社)とは? ある特別の事業を行うことを目的に設立された事業会社のことです。 Special Purpose Companyを略して、SPCとしています。 PFIでは、公募提案をするコ ...
-
-
コンソーシアムをわかりやすく解説
2021/5/8
コンソーシアムとは? 民間事業者の公募にあたって組成される法人格のない共同企業体のことです。
-
-
公募型プロポーザル方式をわかりやすく解説
2021/5/8
公募型プロポーザル方式とは? 公募により提案書を募集し、最も優れた提案書を選抜した後、 その提案者との間で契約を締結する方式のことです。 契約方式としては、随意契約になります。
-
-
SIB(ソーシャルインパクトボンド)をわかりやすく解説
2021/5/8
SIB(ソーシャルインパクトボンド)とは? SIB(ソーシャルインパクトボンド)とは、民間資金を活用して事業実施を行い、事業成果を支払の原資とすることを目指すもののことです。 行政コスト削減等の社会的 ...
-
-
ライフサイクルコストをわかりやすく解説
2021/5/7
ライフサイクルコストとは? ライフサイクルコスト(Life Cycle Cost)、略してLCCと言います。 プロジェクトの計画から、施設の設計、建設、維持管理、運営、修繕、事業終了までの 全体にわた ...
-
-
BTO(Build Transfer Operate)をわかりやすく解説
2021/10/2
BTO(Build Transfer Operate)とは? 民間事業者が施設等の建設をし、完成直後に公共施設管理者に所有権移転を行い、 その後、民間事業者が維持管理、運営を担う事業の方式のことです。 ...
-
-
成果連動型民間委託契約方式(PFS)をわかりやすく解説
2021/5/16
PFSって何? PPP、PFI、BPR、RPA、・・・。 最近はアルファベット3文字で表す言葉が多く、難しいと感じることが多いですが、今回はPFSの話です。 PFSとは、「Pay For Succes ...
-
-
スーパーシティ構想をわかりやすく解説
2021/4/18
スーパーシティ構想とは? 国(内閣府)が主導する構想のことです。 大胆な規制改革等によって、世界に先駆けて未来の生活を先行実現する「まるごと未来都市」を目指すものです。 地方公共団体の公募の中から、い ...
-
-
Where Does My Money Go?をわかりやすく解説
2021/4/17
Where Does My Money Go?とは? 和訳すると「税金はどこへ行った?」です。 一市民が払った税金がどう使われているかを知ることができる市民主導型プロジェクトで、インターネット上で閲覧 ...
-
-
公共施設等総合管理計画をわかりやすく解説
2021/4/17
公共施設等総合管理計画とは? 平成26年4月22日に、総務省から全国の地方公共団体に対して、策定要請があり、策定にあたって指針が示された計画のことです。 策定要請の背景として、全国的な厳しい財政状況、 ...