-
広告費を値切って喜ぶ担当者の根本的な間違い
2020/9/18
市内の博物館の担当者が、イベントでの集客を目的として、新聞に広告をうちました。 紙面広告が本来、20万円だったところを半額の10万円まで値切ったと喜んで話をしているのを聞きました。 ツッコミどころが多 ...
-
自殺防止のための啓発用ポケットティッシュは誰に配るのか?
2020/9/18
自殺防止の啓発期間の取り組みとして、ポケットティッシュを市内の関係機関に配布してくれと言われました。 「悩んだら相談」みたいなことと連絡先が書いてありました。 ・・・このポケットティッシュって何なのか ...
-
残業が多い職場で人員要求しかしない管理職
2020/9/18
行政の仕事は無駄が大変多いです。 肥大していった行政は、正直やらなくても良いことを山のようにしている実態が数多くあります。 それでいて、「忙しい、忙しい」と言っているのです。 やらなくて良い仕事をめち ...
-
コスト意識の低い公務員が無駄な会議を増やす。
2020/9/18
1日で20人規模の会議2件と10人規模の会議が1件ありました。 午前中に20人規模の会議が1件。約2時間。 午後いちに10人規模の会議が1件。1時間。 夕方に20人規模の会議が1件。約2時間。 行政は ...
-
「性的虐待対応」初動の重要性
2020/9/17
児童虐待の中でも「性的虐待」は、社会で把握できている件数は、「身体的虐待」などに比べると少ないですが、実態はどの程度あるのか不明な部分があります。 「性的」なものであるため、闇が多いのです。 闇は多い ...
-
「お見合いや婚活」は行政のするべきことなのか?
2020/9/17
地方自治体の施策に「お見合いや婚活」支援があります。 昨今の少子化を危惧し、少しでもカップルを増やし、ゆくゆくは子どもが生まれれば、・・・と考えているのかもしれません。 しかし、そもそも「お見合いや婚 ...
-
地方公共団体の職員に伝えたい憲法。公務員は「一部の奉仕者」ではない。
2020/9/16
憲法第15条には「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。」との文言があります。 特に、地方公共団体の職員には、こういった視点が抜けている人がかなりの数います。 必要性の低い事業を ...
-
「かわいそう」よりも人権が守られているかどうか
2020/9/16
福祉の現場では、時々、「かわいそう」だから相談にのったり、支援をしたりすることがあります。 「かわいそう」という感覚は、悪くはないと思うのですが、実際に行政として業務にあたる場合には厄介な感情です。 ...
-
自治体のPR動画は何のために作るのか?
2020/9/15
昨今、国内の自治体は、PR動画を作り、発信しています。 観光のため、知名度向上のため、地域活性化のためと色々な声は聞こえてきますが、いまいちピンときません。 そのPR動画を作って、観光客は増えるのでし ...
-
国勢調査は「すべての人」を対象にして行う必要があるのか?
2020/9/15
2020年9月14日から全国で国勢調査が始まりました。 国勢調査は、日本に住んでいる「すべての人・世帯」を対象として実施されます。 今年は、調査開始から100年の記念回とのことです。 調査員は全国で約 ...