コラム

同じ業者で毎回消耗品を発注する事を”不公平”という件について

公務員の悪平等主義

理屈としては、「公務員が特定の店舗をおすすめ する事を”不公平”という件について」の記事と同様になります。

職場の上司が、「市内の消耗品取扱業者は主に3業者ある。同じところばかりで発注するのは不公平だ。均等に仕事をふれ。」と言うのです。

しかし、この3業者、扱っている商品は似たり寄ったりなのですが、スピードが全然違います。

仮にA社、B社、C社とすると、A社は翌日に納品があります。

B社は早くて一週間、C社は二週間は納品に時間がいります。

価格がほとんど変わりないので、A社に注文が偏るのは当然ですよね。

そして、A社はどれだけ注文が立て込んでいても、翌日に納品があるのです。

すごいです。

そんなA社に毎回注文することが果たして”不公平”なのでしょうか?

発注の偏りも不公平ではない

”公平””不公平”というのは「機会」の話です。

チャンスが平等でなければ、それは”不公平”ですが、チャンスは何度もあったのです。

結果、欲しい時に迅速に、しかも値段も標準で納品のある業者にばかり注文するのは、当然です。

”不公平”ではありません。

上司が「B社とC社も心を入れ替えた、もう一度チャンスをあげて欲しい。」

という意味での発言であるなら、「機会均等」の観点から

仕事を回してあげても良いかもしれませんが、

その仕事が遅ければ、もうチャンスはないとした方が良いでしょう。

-コラム

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5