コラム

試験合格に必要な「ヤマ張り」とは?

試験で「ヤマ張り」してもいい?!

各種試験を受ける際に、一般的に「ヤマ張り」はタブーとされています。

それは、ヤマが外れた時、大失敗するリスクがあるからです。

しかし、高い確率でヤマが当てれるとしたらどうでしょう?

「ヤマ張り」学習でも良い気がしてきます。

この点、オンライン資格試験サービス「資格スクエア」を運営している鬼頭氏は著書の中で、以下のように述べています。

私は合理的にテストに出る「ヤマ」を張っているだけで、「天才」「秀才」どころか、人よりも何かがすぐれているわけではありません。

私は「ヤマ」の分析手法だけで大きく下駄をはいて、これまでの試験に通過してきたと思っています。

頭のよさとは「ヤマを張る技術」のことである(鬼頭政人)中経出版

鬼頭氏は、この「ヤマ張り」学習で、東大、司法試験、TOEIC900点などを達成してきたとのことです。

「ヤマ張り」の仕方

具体的に「ヤマを張る」技術とは、どういったものなのでしょうか?

重要なのは、「ヤマを張る」ためには、「試験を知る」ことだと鬼頭氏はいいます。

最初の1、2週間は、ひたすら過去問を「読む」ことから始めます。

過去問を読むことと並行して、試験制度を分析していきます。

そして、どのように勉強していくか計画をしていくのです。

闇雲な勉強は時間の無駄に

このプロセスを踏むことで、試験への最短ルートでの学習が可能になるのです。

この「ヤマ張り」学習であれば、リスクはそれほど大きくありません。

むしろリターンは、とても大きなものがあります。

中々、すぐにこの「ヤマ張り」学習の技術を手にすることは難しいかもしれません。

しかし、知っておいた方が良い考え方です。

この学習法を知って学習するのと、知らずに闇雲に学習するのでは、

単位時間あたりの効果は、雲泥の差が出てきます。

-コラム

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5