![](https://koumuin-news.com/wp-content/uploads/2022/05/blackboard-g98b4ad6d5_1920-1024x681.jpg)
激甚災害とは?
激甚災害とは?
国民経済に著しい影響を及ぼした災害(豪雨や地震等)の中でも影響が著しく、政令で指定された災害のことです。
地方財政の負担を緩和し、又は被災者に対する特別の助成を行うことが特に必要な場合に、中央防災会議の意見を聴いて、政令で指定されます。
指定基準は?
激甚災害の指定にあたっては、内閣総理大臣はあらかじめ中央防災会議の意見をきくこととされていますが、実際のところ「激甚災害指定基準」及び「局地激甚災害指定基準」によって客観的に判断されています。
全国的に大規模な災害の場合は「激甚災害指定基準」が適用され、市町村単位で被害が甚大な災害の場合は「局地激甚災害指定基準」が適用されています。