固定資産税とは?
固定資産税とは?
固定資産(土地、家屋、償却資産)を所有している人が、市区町村に納める税金のことです。
税額は、固定資産の価格をもとに算定されます。
基準日は毎年1月1日です。
固定資産税を納める人
原則、1月1日に固定資産を所有する人に納税義務が発生します。
固定資産の種類によって、下記のとおり分類されます。
固定資産の種類 | 納税義務者 |
土地 | 登記簿または土地補充課税台帳に所有者として登記または登録されている人 |
家屋 | 登記簿または家屋補充課税台帳に所有者として登記または登録されている人 |
償却資産 | 償却資産課税台帳に所有者として登録されている人 |
固定資産税の算出方法
固定資産税は次のように税額が決定されます。
- 固定資産の評価:国が定めた「固定資産評価基準」に基づいて評価され、首長が価格決定をし、固定資産課税台帳に登録します。
- 課税標準額の算定:課税標準額は原則、固定資産課税台帳に登録された価格と同一になります。
- 税額の計算:税額=課税標準額×税率(1.4%)
固定資産の評価替え
「評価替え」とは、3年間の資産価格の変動(家屋の経年劣化や物価の状況など)に応じて、評価額を適正な均衡のとれた価格に見直す作業のことです。
土地と家屋については、原則3年毎に評価額を見直す制度がとられています。
土地の価格については、評価替え年度以外でも地価が下落した場合は、評価額の修正ができるようになっています。(H9年制度改正)