-
刑法第37条をわかりやすく解説〜緊急避難〜
2023/10/9
条文 第三十七条(緊急避難)自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない ...
-
民法第102条をわかりやすく解説〜代理人の行為能力〜
2023/10/8
条文 第百二条(代理人の行為能力)制限行為能力者が代理人としてした行為は、行為能力の制限によっては取り消すことができない。ただし、制限行為能力者が他の制限行為能力者の法定代理人としてした行為については ...
-
アリアドネとは?わかりやすく解説
2023/10/7
アリアドネとは? 企業から自治体への製品の「寄贈」をきっかけに、新規施策に結び付ける官民連携のプロジェクトのことです。 連携を意味する「アライメント(alignment)」と寄贈を意味する「ドネーショ ...
-
代価弁償とは?わかりやすく解説
2023/10/7
代価弁償とは? 盗品や遺失物を取得した人に対して、元の所有者(被害者や遺失者)は代価を弁償しなければ、回復請求できない(返してもらえない)とする規定のことです。 民法194条で規定されています。 民法 ...
-
民法第145条をわかりやすく解説〜時効の援用〜
2023/10/6
条文 第百四十五条(時効の援用)時効は、当事者(消滅時効にあっては、保証人、物上保証人、第三取得者その他権利の消滅について正当な利益を有する者を含む。)が援用しなければ、裁判所がこれによって裁判をする ...
-
民法第163条をわかりやすく解説〜所有権以外の財産権の取得時効〜
2023/10/5
条文 第百六十三条(所有権以外の財産権の取得時効)所有権以外の財産権を、自己のためにする意思をもって、平穏に、かつ、公然と行使する者は、前条の区別に従い二十年又は十年を経過した後、その権利を取得する。 ...
-
共同親権とは?わかりやすく解説
2023/10/4
共同親権とは? 共同親権とは、離婚後も父母双方に子の親権を認める制度のことです。 現行民法は離婚後、父母どちらか一方だけの単独親権を規定しています。 民法第八百十九条(離婚又は認知の場合の親権者)父母 ...
-
自主占有・他主占有とは?わかりやすく解説
2023/10/3
自主占有・他主占有とは? 自主占有(じしゅせんゆう)とは、所有の意思をもって占有している状態のことです。 一方、他主占有(たしゅせんゆう)とは、賃借人などの所有の意思をもたずに他人の物を占有している状 ...
-
決算不認定とは?わかりやすく解説
2023/10/3
決算不認定とは? 地方公共団体の長は、議会にて会計年度ごとに決算の認定に付すこと(地方自治法233条3項)とされていますが、議会がこの決算を不認定とすることです。 決算が不認定とされた場合、同条7項に ...
-
事前抑制禁止の理論とは?わかりやすく解説
2023/10/2
事前抑制禁止の理論とは? 事前抑制禁止の理論とは、憲法21条「表現の自由」との関係で問題となってくる理論のことです。 憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 ...