-
-
人事担当者から好印象な大学は?堂々の一位はあの大学!
2022/5/2
人事担当者のイメージが良い大学は? 日経HRが実施した「企業の人事担当者から見た大学イメージ」調査で北海道大学がトップになりました。 調査では「行動力」「対人力」「知力・学力」「独創性」といった項目か ...
-
-
都市公園の賑わいは「砂場」でできる!担当者必見の理由とは?
2022/5/1
他とは違う「砂の質」 先日、近隣の町にある公園に子どもを連れていきました。 どこにでもある市管理の公園でしたが、一つだけ違う点がありました。 それが砂場の「砂の質」でした。 裸足で「安全」かつ「気持ち ...
-
-
「斜に構える、構えないゲーム」ワークショップで使えるアイスブレイク
2022/4/17
最近、コロナで実際のワークショップをする機会は減りました。 しかしながら、徐々に再開されているものもあります。 ワークショップのアイスブレイクは、ワークショップそのものの盛り上がりにも影響するものなの ...
-
-
モラハラ上司の特徴と対処法は?
2022/3/29
日曜日の夕方になると職場に行くのが憂鬱になったり、緊張したりすることがありませんか? もしかするとそれ、モラルハラスメントに対する心理反応かもしれません。 そんな自覚がある人は、注意が必要なので、本記 ...
-
-
国会=国会議事堂ではない?!ゼレンスキー大統領の国会演説でわかったこと
2022/3/26
国会=国会議事堂ではない?! 国会と言って、イメージするのは、国会議事堂です。 多くの人は、本会議が行われる場所をイメージするでしょう。 少し詳しい人でも、委員会が行われる場所をイメージすると思います ...
-
-
NHKの訪問を追い返すことのできるたった一つの方法
2022/3/24
NHKの訪問があった時の対処法 転居をすると町内の自治会よりも早く招かざる客の訪問があります。 それが、多くの人を悩ませる「NHK訪問」です。 「NHK訪問」があった時、人は色んな言葉で、その対応をし ...
-
-
良い税金の3条件は?「簡素」「公平」「○○」
2022/3/21
良い税金と悪い税金 税金については、とても身近なものであり、日々の購買に関して支払う消費税に始まり、所得税、住民税、自動車税、固定資産税、法人税、相続税、・・・など数え出したらキリがありません。 税金 ...
-
-
脱成長論は足かせ!行政は資本主義を信頼すべき!
2022/3/21
目立つ「脱成長」論 最近、「脱成長」を主張する声をよく聞きます。 ベストセラーとなった「人新生の「資本論」」は、その典型的なもので、「脱成長」について唱えています。 その背景としてあるのは、地球温暖化 ...
-
-
「保育園落ちた日本死ね」ブログに隠れる”政治の本質”
2022/2/15
世の中を動かした匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね」 2016年2月に匿名ブログ「保育園落ちた日本死ね」が日本中で話題になりました。 何なんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちた ...
-
-
地方は何に投資するべきか?勝てる分野を見極め、投資を!
2022/2/12
政府は宇宙分野に投資すべき? 堀江貴文氏のYouTubeチャンネルで成田悠輔氏が堀江貴文氏に対して、 「仮に日本の国家予算を握ったらどう使う?日本だけ成長できていない問題について、政府・政策としてでき ...