-
弁論主義とは?わかりやすく解説
2023/1/18
弁論主義とは? 弁論主義とは? 「弁論主義」とは、判決の基礎となる事実と証拠は、当事者(原告・被告)の提出したものに限られるとする考え方のことです。 民事訴訟手続の基本的なルールになります。 弁論主義 ...
-
行政処分とは?わかりやすく解説
2023/1/15
行政処分とは? 行政処分とは? 「行政処分」とは、法律に基づいて、行政が一方的に国民の権利や義務に直接影響を及ぼす行為のことをいいます。 「行政行為」と言われることもあります。 判例(最判昭和39.1 ...
-
「陣屋の村事件(最高裁平成17.10.28)」をわかりやすく解説
2022/7/15
事件の概要 陣屋の村振興協会(権利能力なき社団)が「陣屋の村」(公の施設:自然活用施設、食堂、宿泊施設)を運営していた。 当該協会の赤字を補てんするために町が補助金を支出したことが地方自治法232条の ...
-
国家賠償法をわかりやすく解説
2022/7/8
国家賠償法とは? 国家賠償法とは? 国家賠償法は「国や地方公共団体の賠償責任」について定めた法律です。 全部で6条しかないコンパクトもので、憲法17条の理念を具体化した法律です。 憲法第17条 何人も ...
-
「空知太神社事件(最高裁平成22.1.20)」をわかりやすく解説
2023/2/21
事件の概要 北海道砂川市は、市有地を空知太神社の敷地として管理する町内会に無償提供していた。 住民Xが市長Yに対して 「市有地の無償提供は政教分離原則違反であり、敷地の使用貸借契約解除・施設の撤去・土 ...
-
懲役刑と禁錮刑の違いをわかりやすく解説
2022/6/21
懲役刑と禁錮刑の違いとは? 懲役刑と禁錮刑は「刑務所に入る」という点では同じですが、下記の通り違いがあります。 懲役刑と禁錮刑の違いは? 懲役刑は「刑務所に入り、労務作業を行う(働く)刑」のことです。 ...
-
平成29年度 司法試験予備試験過去問題・答案構成(論文式_行政法)
2022/11/21
平成29年度 司法試験予備試験 過去問題 (論文式_行政法) 問題 産業廃棄物の処分等を業とする株式会社Aは,甲県の山中に産業廃棄物の最終処分場(以下「本件処分場」という。)を設置することを計画し,甲 ...
-
民法第766条をわかりやすく解説〜離婚後の子の監護に関する事項の定め等〜
2022/3/19
条文 第766条 父母が協議上の離婚をするときは、子の監護をすべき者、父又は母と子との面会及びその他の交流、子の監護に要する費用の分担その他の子の監護について必要な事項は、その協議で定める。この場合に ...
-
民法第717条をわかりやすく解説〜土地の工作物等の占有者及び所有者の責任〜
2022/3/18
条文 第717条 土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。ただし、占有者が損害の発生を防止するのに ...
-
西船橋駅ホーム転落死事件をわかりやすく解説
2022/3/16
西船橋駅ホーム転落死事件とは? 駅ホームにおいて、女性である被告人が、酒に酔った被害者から執拗に絡まれた末、コートの襟の辺りをつかまれた。 これを避けようとする際に、立腹もあり、相手の身体を突いたとこ ...