用語

用語

枠配分予算制度とは?わかりやすく解説

2024/4/9  

地方自治体の予算編成プロセスにおいて、枠配分予算制度と積上方式の2通りがあります。従来型は「積上方式」といって、財政部局が一件ずつ査定をするシステムとなっています。昨今は、多くの自治体で「枠配分予算制 ...

用語

地域脱炭素とは?わかりやすく解説

2024/4/7  

地域脱炭素とは? 日本政府が進める、地域の脱炭素化の取組みのことで、地方創生に寄与し、経済循環と防災、生活の質の向上を図る地域成長戦略のことを指します。 2020年10月、日本は2050年までに温室効 ...

用語

アナログ規制の見直しとは?わかりやすく解説

2024/4/6  

アナログ規制とは? アナログ規制とは、デジタル技術が普及する前に設けられた、紙ベースや対面での手続きなどを必要とする規制のことです。 アナログ規制はかつては有効でしたが、技術が進化しデジタルツールが広 ...

用語

不作為の違法確認訴訟とは?わかりやすく解説

2024/1/26  

不作為の違法確認訴訟とは? 不作為の違法確認訴訟とは、行政庁の不作為に対する違法確認の訴訟のことです。 行訴法第3条(抗告訴訟)5 この法律において「不作為の違法確認の訴え」とは、行政庁が法令に基づく ...

用語

1票の格差とは?わかりやすく解説

2023/11/25  

1票の格差とは? 議員1人あたりの有権者数が選挙区ごとに異なることで、1票の重さに不均衡が生じる問題のことです。 議員定数不均衡問題とも言われています。 投票価値の平等については、憲法で要請されている ...

用語

アリアドネとは?わかりやすく解説

2023/10/7  

アリアドネとは? 企業から自治体への製品の「寄贈」をきっかけに、新規施策に結び付ける官民連携のプロジェクトのことです。 連携を意味する「アライメント(alignment)」と寄贈を意味する「ドネーショ ...

用語

代価弁償とは?わかりやすく解説

2023/10/7  

代価弁償とは? 盗品や遺失物を取得した人に対して、元の所有者(被害者や遺失者)は代価を弁償しなければ、回復請求できない(返してもらえない)とする規定のことです。 民法194条で規定されています。 民法 ...

用語

共同親権とは?わかりやすく解説

2023/10/4  

共同親権とは? 共同親権とは、離婚後も父母双方に子の親権を認める制度のことです。 現行民法は離婚後、父母どちらか一方だけの単独親権を規定しています。 民法第八百十九条(離婚又は認知の場合の親権者)父母 ...

用語

自主占有・他主占有とは?わかりやすく解説

2023/10/3  

自主占有・他主占有とは? 自主占有(じしゅせんゆう)とは、所有の意思をもって占有している状態のことです。 一方、他主占有(たしゅせんゆう)とは、賃借人などの所有の意思をもたずに他人の物を占有している状 ...

用語

決算不認定とは?わかりやすく解説

2023/10/3  

決算不認定とは? 地方公共団体の長は、議会にて会計年度ごとに決算の認定に付すこと(地方自治法233条3項)とされていますが、議会がこの決算を不認定とすることです。 決算が不認定とされた場合、同条7項に ...

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5