用語

法律 用語

任意的口頭弁論とは?わかりやすく解説

2023/1/19  

任意的口頭弁論とは? 任意的口頭弁論とは? 裁判所の裁量で開くことのできる口頭弁論のことです。(民訴法87条1項ただし書) 民事訴訟法第87条(口頭弁論の必要性)当事者は、訴訟について、裁判所において ...

法律 用語

釈明権とは?わかりやすく解説

2023/1/18  

釈明権とは? 釈明権とは? 釈明権とは、裁判所が当事者に「釈明させる権能」のことです。 (・・・くれぐれも、当事者が釈明する権利ではなく、裁判所が釈明させる権能であることに注意!) 民事訴訟法第149 ...

法律 用語

自己決定権とは?わかりやすく解説

2023/1/18  

自己決定権とは? 自己決定権とは? 個人が自身の私的事項について、公権力による干渉なしに自由に決定する権利のことです。 憲法13条より導かれる権利と解されています。 憲法第十三条 すべて国民は、個人と ...

法律 用語

住居侵入罪とは?わかりやすく解説

2023/1/18  

住居侵入罪とは? 住居侵入罪とは? 正当な理由なく人の住居等に侵入する罪のことです。 刑法第130条(住居侵入等)正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又 ...

法律 用語

騒乱罪とは?わかりやすく解説

2023/1/18  

騒乱罪とは? 騒乱罪とは? 多数の人が集合し、暴行・脅迫をする罪のことです。(刑法106条) 刑法第106条(騒乱)多衆で集合して暴行又は脅迫をした者は、騒乱の罪とし、次の区別に従って処断する。一 首 ...

法律 用語

双方審尋主義とは?わかりやすく解説

2023/7/12  

双方審尋主義とは? 双方審尋主義とは? 訴訟の審理(口頭弁論)において、当事者双方に主張の機会を平等に与えなければならない原則のことです。 口頭弁論の4原則の一つです。(口頭弁論の原則には、口頭主義・ ...

法律 用語

一括競売とは?わかりやすく解説

2023/1/16  

一括競売とは? 一括競売とは? 土地と建物を一括して競売することです。 更地に抵当権を設定した後に、建物が建築された場合に抵当権者は土地の競売する権利のみを有しそうなものですが、民法389条では土地と ...

法律 用語

【民訴法】確認の訴えとは?わかりやすく解説

2023/1/14  

確認の訴えとは? 確認の訴えとは? 確認の訴えとは、原告が被告に対して、権利又は法律関係の存否を確認する判決を裁判所に対して求める訴えのことです。 「積極的確認の訴え」と「消極的確認の訴え」の2種類が ...

法律 用語

訴訟承継とは?わかりやすく解説

2023/1/9  

訴訟承継とは? 訴訟承継とは? 訴訟係属中に当事者の地位が第三者に移転したことで、当事者が交代したことを訴訟に反映させる手続きのことです。 訴訟承継の種類には「当然承継」と「参加承継・引受承継」の2種 ...

法律 用語

人定質問とは?わかりやすく解説

2023/1/8  

人定質問とは? 人定質問とは? 検察官の起訴状朗読に先立って、裁判官が被告人が人違いではないか確認をするための質問のことです。 被告人を定める質問、略して「人定質問」になります。 人定質問では、裁判官 ...

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5