法律 用語

法人格否認の法理とは?わかりやすく解説

法人格否認の法理とは?

法人格否認の法理とは?

法人である会社の独立性を貫くと正義・衡平に反する結果となる場合に、特定事案に限り、会社の独立性(法人格)を否定し、会社と社員を同一視する法理のことをいいます。

会社法3条に関連したものになります。

会社法第3条(法人格) 会社は、法人とする。

要素・要件

法人格否認の法理には、「形骸化事例」と「濫用事例」があり、次のような要素や要件があります。

「形骸化事例」の要素

(※「形骸化事例」:実質は社員の個人企業や親会社の一営業部門にすぎない場合)

  • 業務活動混同の反復・継続
  • 会社・社員間の義務・財産の混同
  • 株主総会・取締役会の不開催

「濫用事例」の要件

(※「濫用事例」:会社を支配する人が違法・不当な目的のため法人格を利用する場合)

  • 支配
  • 目的

効果

法人格否認の法理の効果としては、

  • 会社の独立性が否定され、会社と背後者(社員・株主)が同一視され、債権者は両者に対して請求が可能となる

ことがあげられます。

-法律, 用語

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5