用語

民主主義をわかりやすく解説

民主主義とは?

民主主義とは?

人民が国家権力を所有し、それを行使する政治体制のことです。

英語では「デモクラシー(democracy)」で、「デモ(demo)」は人民・大衆を表し、「クラシー(cracy)」は権力を表しています。

日本では「民主主義=多数決」として理解されていることが多いですが、本質的には間違っています。

「人」が権力を担い、「人」が決めることなので、国会(国権の最高機関)のように多数決で決することもありますが、それだけではありません。

(日本ではどうも民主主義=多数決=国会のイメージが強すぎるのかもしれませんが、それは間違っています)

多数決は効率的に物事を決めるための一つの方法に過ぎません。

民主主義とは、「人」が国家権力を担う政治体制のことです。

民主主義の反対は?

民主主義を理解するには、民主主義の反対について理解する必要があります。

「民主主義=デモクラシー」の反対は、「シオクラシー」になります。

「シオクラシー」とは、「神聖政治」、すなわち、神が支配する政治のことです。

一神教的宗教が主流の諸外国では、歴史的に「シオクラシー」の時代がありました。

「シオクラシー」に対して、人間が決める政治が始まり、そのことを「デモクラシー=民主主義」と言ったのです。

なので、人間がする政治は「デモクラシー」であって、独裁政治でも「デモクラシー」なのです。

民主主義には広い意味がある?!

本来、民主主義(デモクラシー)という言葉は、幅が広いものです。

人間がする政治が「デモクラシー」なので、それを満たせば、いかなる独裁国家も独裁者が神様でなく、人間であれば、「デモクラシー」といえます。

とはいえ、現在の日本では「現在の日本の政治体制」のことを「民主主義」ということも多々あります。

選挙が行われる際に、「わが国の民主主義の〜」と表現されることもあります。

そういった際には、民主主義であることは確かなのですが、「民主主義である現在の日本の政治体制」と理解した方がいいでしょう。

選挙によって国民の代表として国会議員が選ばれ、国会議員が国権の最高機関である国会を構成するという「間接民主主義」のことだと理解すれば、同じ「民主主義」でも「それはそれ、これはこれ」と分けて、きちんと理解することができるでしょう。

-用語

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5