月別アーカイブ:2022年01月

法律

「訴因変更の要否(最高裁昭和55.3.4)」をわかりやすく解説。

2022/1/13  

事件の概要 旧道路交通法では「酒酔い運転の罪」「酒気帯び運転の罪」が規定されていた。 Xは「酒酔い運転の罪」で起訴された。 1審で有罪。 2審で訴因変更手続なしに「酒気帯び運転の罪」に変更。 Xは上告 ...

行政

利用料金制度をわかりやすく解説

2022/1/13  

利用料金制度とは? 公の施設を指定管理者制度で管理運営する場合、 指定管理者が施設の利用者から徴収した料金を 指定管理者のものとする制度のことです。 利用料金制度を採用しなかった場合、 「公の施設」の ...

法律

「訴因変更の要否(最高裁昭和46.6.22)」をわかりやすく解説。

2022/1/12  

事件の概要 Xは車を暴走させ、前方車に追突した。 Xは業務上過失致傷罪で起訴。 起訴状に記載の訴因は 「クラッチペダルから左足の踏み外し」 であった。 1審は訴因変更を経ずに 「ブレーキをかけるのを遅 ...

行政

奇跡のリンゴとは?〜無農薬・無肥料に世界初の成功〜

2022/1/10  

奇跡のリンゴとは? 弘前市の農家木村秋則さんが栽培したリンゴのことです。 世界で初めて無農薬・無肥料で栽培に成功したとのことです。 木村秋則さんは、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」 に出演するな ...

先進事例

食品ロス削減「TABETEレスキュー直売所」の実施(埼玉県東松山市)

2022/1/8  

背景 直売所で農産物が売れ残り食品ロスがあり、多くが廃棄される現状があった。 事例の概要(実施主体:市) 直売所で売れ残った農産物を電車(東武東上線)で輸送し、 池袋駅の一角で「TABETEレスキュー ...

コラム

「経済あっての財政」という国の論理を丸呑みする地方に未来はない?!

2022/2/3  

政府の理屈「経済あっての財政」 昨今、政府では経済・財政の話になる時に、 「経済あっての財政」というスタンスを示しています。 それは、政府としては、国内の経済政策がまずあって、 それから、経営体として ...

先進事例

施設包括管理の導入(群馬県沼田市)

2022/1/7  

背景 公共施設の老朽化所管課職員に専門知識がなく統一的な管理ができていない庁舎移転のタイミング 事例の概要(実施主体:市) 初年度は庁舎を対象に設備の保守点検、清掃、警備業務などの一括委託。 次年度か ...

行政

基金をわかりやすく解説

2022/1/6  

基金とは? 自治体が、ある目的のために積み立てるお金のことです。 基金には、特定の目的のために 財産を維持し、または資金を積み立てるために設けられるもの定額の資金を運用するために設けられるもの があり ...

法律

「寺西判事補分限事件(最高裁平成10.12.1)」をわかりやすく解説。

2022/1/5  

事件の概要 Y(寺西判事補)は、盗聴法・組対法に反対する集会に出席し、 「法案に反対」ととれる発言をする。 Yの言動に対して、裁判所長Xは分限裁判の申し立て。 高等裁判所はYに戒告処分を付す決定を下し ...

法律

「起訴状への全文引用(最高裁昭和33.5.20)」をわかりやすく解説。

2022/1/5  

事件の概要 Xは業者に対して、脅迫文のある内容証明郵便の発送をし、45000円を交付させた。 Xは恐喝罪で起訴された。 起訴状には郵便文書の内容が全文引用されていた。 1審、2審ともにX有罪。 Xは上 ...

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5