ライフ

公務員の副業はダメ?!〜公務員こそ今すぐ副業を!オススメの副業も紹介〜

公務員は副業してはいけない?

公務員は副業してはいけない!

・・・このように漠然と思っている人は結構多いのではないでしょうか?

なぜ、「公務員は副業してはいけない!」と思い込んでいるのでしょう?

思い込みのもとは、次の条文にあります。

地方公務員法第38条(営利企業への従事等の制限)
 職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(「営利企業」)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。ただし、非常勤職員については、この限りでない。

国家公務員法でも同じような条文があります。

要は、「市長の許可がないと企業に勤めてはいけない」ということです。

・・・ん?どういうこと?

公務員には、守秘や職務専念などの義務があります。

この点は、民間で働くサラリーマンよりも厳しくチェックされます。

公務の信頼を守り、公平・公正な行政運営をするために、

この条文があるのです。

・・・ということは、「公務の信頼を守り、公平・公正な行政運営」

をしてさえいれば、副業はしてもいいということなのでしょうか?

結論から言えば、副業しても問題ありません。

ただし、「公務員としての信用失墜をしない、業務に支障がでない」ことが

前提となります。

公務員の信用失墜や業務への支障とは具体的にどんなことなのでしょう?

  • 夜の店で働く、経営する。
  • 副業で脱税などの脱法行為をする。

実際にこういった例では、処分されたり、中には免職になった例もあるようです。

ただし、いずれも多かれ少なかれ、本業に支障が出ている場合なので、

人にわからないように、迷惑をかけずにする分には、副業と言えど、

誰も文句は言えません。

公務員として、大事なのは、前述の「公務の信頼を守り、公平・公正な行政運営」

ですので、この点さえ守れれば、気にすることなく、副業をするべきです。

むしろ、公務員こそ副業すべき!

世間では、今はちょっとした副業ブームになっています。

会社勤めをしながら、会社に依存しないライフスタイルの確立のため、

副業をしていこうというものです。

中には、副業が本業を上回り、会社勤めをやめることができた、

といった人も出てきています。

「会社への依存」が精神的にも肉体的にも苦痛です。

それを打開する解決策の一つとして「副業」に注目が集まっています。

・・・とは言え、そんな時間取れない、・・・

というのが、民間勤めするサラリーマンの大方の意見です。

朝早くから夜遅くまで働き、副業する時間なんて取れないですよね。

その点、公務員です。

公務員も部署や時期にもよりますが、

平均すると民間勤めのサラリーマンよりは時間が確保しやすいです。

その時間を何に使うかで、今後の人生の選択肢は大きく変わってきます。

比較的時間とゆとりのある公務員こそ業務外の時間を使って、

副業を行い、経済的な自立を目指すべきなのです。

誰でもできるオススメの副業8選

①ブログ

やはり、自身で最もオススメできるのは、ブログの運営です。

少しずつでも成果が出ることで継続するモチベーションにもなります。

そして、金銭面だけでなく、アウトプットすることで、

自分自身のスキル向上にもつながります。

継続して、気がつけば、お金もスキルも手に入れることができる

という素晴らしい副業がブログと言えるでしょう。

・・・自分には、そんなに書くネタはないよ・・・

と思われる人もいるかも知れませんが、

自分自身の普通でも、誰かの役に立つことは可能です。

役所の窓口で、丁寧に説明したら、

「ありがとう、助かった」

と言われることは、たまにはありますよね?

そういった誰かの役に立つことを書いて、それをコツコツと続ければ、

それが世のため人のため、さらには自分のためにもなっていきます。

②執筆

本の出版となると少しハードルは上がりますが、今は

  • Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングのセルフ出版
  • note

をはじめ、出版や自身の文章を売ることのハードルは、下がっています。

大手の出版社に企画を通すとなると一苦労ですが、

それをせずとも自分の文章を販売できる機会が開かれているので、

副業としてはオススメです。

これら「執筆」の場合、対価として働いた分だけ稼げるか、稼げないかはわかりません。

しかし、稼げた場合は、青天井でもあるので、夢のある副業の一つと言えるでしょう。

③HP制作

これだけネットとスマホが普及している昨今でも、

HP制作のスキルは未だに重宝されます。

というのも、世の人は、スマホも使いこなせていない人も

まだまだたくさんいます。

事業者の中にも「HPが作りたいけど、外注すると高いし、・・・」

という声も実際に聞きます。

ニーズはまだまだある一方、スキル自体はそれほど必要なく、

やろうと思えばすぐにでも習得できるスキルが「HP制作」なので、

副業として検討するのもオススメです。

まずは、ランサーズなどで受注して、実績を積んでから、

個人で受注するのがいいかと思います。

④リノベーション

全国各地で空き家の問題が深刻化しています。

空き家に新たな価値を付加しようというのがリノベーションです。

地方で安く空き家を手に入れ、それをコツコツとリノベーションしていき、

デザイン的にもかわいく仕上げれば、高値で販売することも可能です。

これも特別なスキルは必要なく、最初はDIYのノリで大丈夫です。

片付けや小修繕をやっていき、ポイントでオシャレに仕上げれば、

資産として、家を手に入れることにもなります。

住むも良し、売るも良し、副業としてオススメです。

⑤農業

こちらも空き家と同様、地域課題です。

特に、農業の担い手不足は、どこの地域も同じなので、

副業としてでも、農業をするとなると、喜ばれます。

居住地からあまり遠いところに田畑を借りると続かないので、

できれば30分圏内で、探した方がいいでしょう。

リノベーションも同じですが、農業も大きな地域課題でもあるので、

万一「公務員が副業するのはいいの?」と聞かれた時は、

「本業に支障はないし、むしろ地域貢献してる」

と言っておけばいいでしょう。

ちなみに、農業の場合は、役所に兼業許可申請を出す人も多くいますので、

周囲の農業を副業としている人に取り扱いを聞いてみるものいいでしょう。

⑥地域貢献

空き家や農業以外にも多くの地域課題があり、

それらを解決するような副業も数多くあります。

農林水産業全般そうですし、中心市街地の活性化や地域福祉に関することなど

「地域貢献の副業」は、数も種類も多いです。

例えば、手品ができて、それをイベントで披露したとして、謝礼をもらうことも可能です。

イベントの司会でもいいでしょうし、林業や漁業もありでしょう。

また、廃材を使って、DIY的に何かを作って、売ってみるのもいいでしょう。

メルカリでも売れる時代です。

何かやってみないと損です。

⑦マニア向け物販

ひょっとするとこれが一番稼げるかも知れません。

例えばコアなファンが一定数いる

  • カブトムシやクワガタの飼育、販売
  • オリジナル釣具の販売

をはじめ、メジャーではなくマイナーだけど

コアなファンが多くいる分野の物販はオススメです。

こういった分野を一度見つけると、高い収益が期待できるため、

稼ぐのはかなりラクになります。

⑧株式・FX

最後の「株式・FX」に関しては、オススメ!ということはできません。

できないのですが、実際にこれで信じられないぐらいの

金額を稼いでいる人がいるのも事実です。

どうも「株式・FX」で稼ぐためには、悟りを開けるぐらいの

ノイズに惑わされない強い心がいるようです。

鍛錬して、本業にはもちろんプライベートにも支障がでないような強い心を持てる人は、

これこそ青天井の副業なので、そういった人にはオススメです。

最後に

ここまで、公務員がオススメする副業について、述べてきました。

これを読んで、いざ副業をしてみようと思った方がいれば幸いです。

実際、多くの人の差は、「行動するか否か」です。

「行動できる人」が勝ち、「行動できない人」が見えない損失を抱えていく

という社会の仕組みになりつつあります。

一番オススメするのは、何でもいいので「行動をしてみる」ことです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

-ライフ

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5