
携帯を大手キャリアから格安SIMに変更して、はや7年が経過しました。
格安SIMを使い始めて、月々の携帯代はぐーんと下がり、固定費を抑えることができ、ストレスが半減しました。
ここでは、
- 格安SIMに乗り換えたい人
- すでに格安SIMにしていて、別の会社に乗り換えるかどうか迷っている人
を対象に自分の経験からオススメの格安SIMについて、記述したいと思います。
目次
ネット情報だけで選択することの難しさ
僕自身、いざ格安SIMにしようと思ってネットで
「格安SIM おすすめ」「格安SIM 比較」と検索すると本当にたくさんのページが出てきました。
ランキングサイトや運営会社のHPなどが検索上位に多くあり、
- ランキングサイトでは本当のオススメがわからない。
- 運営会社は自社サービスをオススメするに決まっている。
との感想を抱き、どこを選ぶかはとても難しかったです。
そんな中で僕がBIGLOBEを選択した理由を記します。
格安SIM比較のポイント
僕が格安SIMの比較に重視した点は以下の4点です。
- iPhoneができるだけ安く手に入ること
- 月々の通信料が安いこと
- メディアの広告が多すぎないこと
- 安心感が欲しいため、ユーザーが多いこと
①iPhoneができるだけ安く手に入ること
これまではずっと格安SIMで Androidを使っていましたが、
Macのパソコンを購入したことやAndroidに飽きてきたことから、
iPhoneの入手が個人的にはマストでした。
②月々の通信料が安いこと③メディアの広告が多すぎないこと
この二点は相関関係がありそうなので、あえてポイントとしてあげますが、
テレビやネットなどで有名タレントを起用した宣伝を派手にしている会社は、
格安SIMとは言え、若干月々の通信料が高いように感じます。
会社として広告宣伝費にかなりの経費を投入している分、ユーザー負担が割高になる印象があります。
無駄な広告料に自分の月々の通信料がまわっていると考えると、あまりうれしい気持ちにはなれません。
④安心感が欲しいため、ユーザーが多いこと
上記を満たしていたとしてもあまりにユーザーが少ない会社と契約するのは不安です。
それでなくても実店舗が少ない、もしくは全くない格安SIMなので、
ユーザーサポート含めて、安心感が欲しいところなので、一定数のユーザーがいる会社がいいでしょう。
結果、BIGLOBEを選択
結果、僕自身は上記4点を満たす、BIGLOBEを選択しました。
キャンペーンなどを使えば、かなりお安くiPhoneが手に入り、
また月々の通信料金も安く抑えることができました。
安くiPhoneが手に入り、通信費もかなり抑えられ、今は後悔どころか、
生活費の抑制の面から言えば、とてもハッピーです。
玉石混合のネット情報で、本当のクチコミにたどり着くのも、なかなか困難です。
当サイトにおいては、僕がこのようなプロセスで契約に至ったという点では、嘘偽りはありません。
僕のクチコミに関しては、「真のクチコミ」として、判断の参考にしてもらえれば幸いです。