-
コネクテッドカーの活用(鳥取県)
2022/1/18
背景 高齢者が多く交通手段に乏しい過疎地域などでは、手続きのために役場に出向くのは負担が大きい。 事例の概要(実施主体:県) インターネットに接続する「コネクテッドカー(つながる車)」を利用して、 オ ...
-
鉄とコンクリートの守り人(全国)
2022/1/15
背景 公共インフラであるマンホールが全国で300万基ほど老朽化している現状マンホールの法定耐用年数は車道部で15年というインフラの中でも短命自然災害発生時に老朽化したマンホールによる事故が多発 事例の ...
-
ゼンリンとの包括協定(長崎県長崎市)
2022/1/15
背景 地域課題の解決に地図情報活用の必要性庁内のデジタル化推進の必要性 事例の概要 株式会社ゼンリンと長崎市が包括連携協定を締結。 両者は協定に基づき、以下の5点で連携します。 安全・安心な暮らしの実 ...
-
「手洗い条例」の制定(千葉県浦安市)
2022/1/14
背景 新型コロナウイルス感染症の感染拡大インフルエンザやノロウイルスなどの感染症防止の必要性食中毒防止の必要性 事例の概要 「より良い手洗い環境づくりの推進に関する条例」を制定。 条例は、市民が感染症 ...
-
食品ロス削減「TABETEレスキュー直売所」の実施(埼玉県東松山市)
2022/1/8
背景 直売所で農産物が売れ残り食品ロスがあり、多くが廃棄される現状があった。 事例の概要(実施主体:市) 直売所で売れ残った農産物を電車(東武東上線)で輸送し、 池袋駅の一角で「TABETEレスキュー ...
-
施設包括管理の導入(群馬県沼田市)
2022/1/7
背景 公共施設の老朽化所管課職員に専門知識がなく統一的な管理ができていない庁舎移転のタイミング 事例の概要(実施主体:市) 初年度は庁舎を対象に設備の保守点検、清掃、警備業務などの一括委託。 次年度か ...
-
パートナーシップ制度(東京都世田谷区他)
2022/1/1
背景 LGBTなどの性的マイノリティーの生きづらさなどが背景としてあった。 カップルの関係を公的に証明する公的な制度がなく、 通常の夫婦であれば受けれる行政サービスが受けれないなど不利益を受けることが ...
-
ファミリーシップ制度(兵庫県明石市他)
2022/1/1
背景 LGBTなどの性的マイノリティーの問題が注目される中、 カップルの関係を公的に証明するパートナーシップ制度が創設され、 全国で100を超える自治体が導入をした。 パートナーシップ制度で公的な認め ...
-
地銀と連携した企業版ふるさと納税の促進(青森県東北町)
2021/12/31
背景 企業版ふるさと納税は、企業の税負担を最大9割削減する制度であるが、 個人版のふるさと納税に比べ、返礼品がないことなどから、 制度利用が進んでいない現状がある。 2020年度は寄付総額が個人版ふる ...
-
「相乗り」マッチングサービスの導入(北海道天塩町)
2021/12/28
背景 生活インフラ(総合病院など)が車で1時間の距離にあり、 公共交通利用時には乗り継ぎ等含め約3時間かかる現状。 高齢者等の交通弱者が多数存在し、対策の必要性があった。 事例の概要 同乗者が移動に要 ...