月別アーカイブ:2020年11月

法律

行政手続法第32条をわかりやすく解説〜行政指導の一般原則〜

2020/11/26  

条文 第三十二条 行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現される ...

コラム

調整型が評価され、改革型は評価されない。

2022/3/18  

公務員のモチベーションは人事にあります。 給与は、どこに行っても、何をしても、年齢に応じて大差ありません。 なので給与はモチベーションにはなりにくいです。 モチベーションは人事なのです。 重要な部局や ...

行政

サンクコストとは?公共事業でよくある「サンクコスト」について解説

2023/3/2  

サンクコストとは? サンクコストとは、「すでに費やしていて、取り戻すことのできない費用」のことです。 よく例に出されるのが、映画の例です。 映画を観るために、1000円を払って、劇場に入ったとします。 ...

行政

母子父子寡婦福祉資金貸付金とは?審査は厳しい?申請のポイントや返済までの流れを徹底解説

2021/6/5  

母子父子寡婦福祉資金貸付金の内容 母子父子寡婦福祉資金貸付金とは? ひとり親家庭等(母子家庭、父子家庭、寡婦)で、 子どもの進学等で資金が必要になった際に、 受けることができる貸付金です。 「母子及び ...

用語

接見交通権とは?わかりやすく解説

2023/7/27  

接見交通権とは? 接見交通権とは? 逮捕・勾留されている被疑者や被告人が、弁護人と接見し、書類や物の授受をすることができる権利のことです。 言いかえれば、(弁護人と)接見し、(書類などのやり取り)交通 ...

法律

成年後見制度をわかりやすく解説

2020/11/25  

成年後見制度とは? 成年被後見人に成年後見人が選任される制度のことです。 成年被後見人とは、重度の認知症患者のように「判断能力が常に全くない人」のことです。 成年後見人とは、家庭裁判所で選任される成年 ...

法律

民法第303条をわかりやすく解説〜先取特権〜

2023/10/25  

条文 第三百三条(先取特権の内容) 先取特権者は、この法律その他の法律の規定に従い、その債務者の財産について、他の債権者に先立って自己の債権の弁済を受ける権利を有する。 わかりやすく 「先取特権者」は ...

法律

民法第295条をわかりやすく解説〜留置権〜

2020/11/24  

条文 他人の物の占有者は、その物に関して生じた債権を有するときは、その債権の弁済を受けるまで、その物を留置することができる。 ただし、その債権が弁済期にないときは、この限りでない。 2 前項の規定は、 ...

法律

公示の原則をわかりやすく解説

2020/11/27  

公示の原則とは? 公示の原則とは、物権変動を第三者に主張するには公示しておく必要があるという原則のことです。 民法では、物権(物に対する権利)を得たり、失ったりし、 第三者に対して、自分自身の権利を主 ...

行政

プライマリーバランスをわかりやすく解説

2020/11/23  

プライマリーバランスとは? 国や地方自治体などの基礎的な財政収支のことです。 簡単に言えば、歳入から借金収入を引いた金額と歳出から借金返済を引いた金額のバランス(収支)をみたもののことです。 プライマ ...

© 2024 公務員ドットコム Powered by AFFINGER5